パンツ

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

パンツ(pants)とは

  1. ズボン[1]を指す。イギリスではズボンは通常「trousers」であるが、アメリカの影響で「pants」も用いられる。アメリカではズボンは通常「pants」であり、堅い言い方として「trousers」も用いられる。明治時代には「洋袴(ずぼん)」とも表記された。
  2. 下半身に穿く短い肌着[1](ショーツ、パンティーブリーフトランクスなど)を指す。イギリスではこちらの用法が主流である[2]が、アメリカでも女性用・女児用のものを特に「panties」と呼ぶ。本項目ではこちらを詳述する。なお英米男女を問わない表現は「underwear」。

上記2つの意味で使われるため、どちらの意味で使われているかは文脈などから判断しなければならない。日本国内ではズボンを「パンツ」(平板型アクセント)、下着を「ンツ」(頭高型アクセント)と発音して区別したり、下着のパンツを特に「アンダーンツ」と発音したりする(各太字はアクセント核)。

日本における「パンツ(下着)」の意味[編集]

日本では1970年代までは女性の下着を指す言葉として「パンティー」が一般的であったが、1980年代後半ぐらいから男女・年齢の区別なく使われる「パンツ」が広く用いられるようになった。日本の下着業界では女性用・女児用を「ショーツ」と呼称している。(※英語で「shorts」といえば半ズボンの意味になるので注意。)

なお、子供用については男児用は「パンツ」、女児用は「パンツ」または「ショーツ」と呼ばれる。

見せパン[編集]

他人に見られることを前提にした下着を「見せパン」と呼ぶ。ローライズのジーンズなどと合わせてファッションとして穿くことが若い男女の間で流行している。多くはフリルが付いていたり、ゴムの部分にブランド名が目立つようにプリントされているなど、見られる事を前提にした装飾性のあるデザインになっている。見られることを前提にしたブラジャーである「見せブラ」も存在する。

男児ブリーフで、(子供向けアニメなどでない)ファッショナブルなイラストがプリントされた物も見せパンと呼ぶことがある。

脚注[編集]

  1. 1.0 1.1 大辞林
  2. Collins English Dictionary

関連項目[編集]

外部リンク[編集]